右脳回帰実験 -2025年2月 日々の記録-

現在私は、ねどじゅんさんで有名な「右脳回帰」に至るためにコツコツワークをしながら、右脳さんと遊んでいます。
鍼灸師ならではの東洋医学やツボの知恵も取り入れつつの人体実験です。
3ヶ月目からではありますが、ここに細々した日々の記録を書いていこうと思います!

一緒に取り組まれている方や、これから取り組まれる方の何かのお役に立てるといいなぁ。

目次

右脳回帰実験 3ヶ月+1日

3日連続で森に行く。
森から帰ってきても、少しの間ボーッとモードになれてた気がする!
パソコンを見ても、ボーッと画面を眺めているだけみたいな感じ。
何もしようとしない、ただただ心地いい感覚。

オカンウェビナー23「将棋のコマ 表と裏の効果」を拝見。
「感謝=裏」って何かわかる気がする!

最近、ありがとうって言ってみたらいいよっていう流れがきている気がする!

右脳回帰実験 3ヶ月+2日

前日とはうって変わって、今日から少し寒くなるのと曇りぎみだそう。
ということで森に行かずに、近場で心地よい公園などがないか自転車で走り回って探すことに。

結論、微妙…。
子供の時によく行っていた公園には病院が建っていたり、
住宅街の中にある公園は柔軟剤の匂いがしたり、汚かったり、
あと大きな公園を見つけたが、林の側に大きな道路が通っていてあまり寛げるものではなさそう。

でもどうやら、車の運転中は、比較的ボーーーッとモードになりやすいみたい。
頭がボーッとして、今にも寝そうな感じのぼんやりした感覚。
普段の自動思考満載の状態に比べると右脳モードに近い気はするけど、事故を起こしそうな感じもするので気をつけねばw

体は自分で動かしていないが少し垣間見えた

ねどじゅんさんの「この体を生きているのは誰?」という問いかけをしてみて、身体さんが自分で動かしていないという神秘が少しわかった。

また三脳研の研究員さんがセミナーで質問されたことに関しての、ねどじゅんさんのお返事がとても響いた。

「今こうなりたいと思った理想像に足りないと言う欠乏感を抱いている。その状態すら完璧なのです」

ありがとうとYouTube

スーパーで買い物をするときに、ふと「ありがとう」って言ってみようと思い立ち、ありがとうを心の中で呟いていたら、そこからしばらくはありがとうが湧いてくる感じがあった。
YouTubeを見たら、どんどんその感覚も薄くなって、いつのまにか自動思考だらけの状態に戻ったが…。
やっぱり忙しない動画を見ると、静かな感覚がかき消される気がする🤔

ルンルン夜ごはん

スーパーで一蘭の冷凍餃子を見つけてピンと来たので、夜ごはんはそれを焼き、ジェネリック一蘭も作った♡
私は心に余裕ができると、食べたい物が出てくるらしい!
食べたいアイデアが出てくるかどうかで、自分の心の余裕度合いが測れることがわかってきたw

右脳回帰実験 3ヶ月+3日

昨日の気づきを踏まえ、自分が不足感を感じていること、「もっとこうなりたい」と思っていることを書き出してみることに!

  • もっとスマートな施術で、お客さまが喜んでくれる結果を出せるようになりたい
  • 平穏な心の状態で、幸せを感じながら生きたい
  • 社会のお荷物ではなく、人の役に立てる人間になりたい
  • 困っている方に的確なアドバイスができるような自分になりたい
  • 時間や効率にとらわれず、ゆるくのんびり生きたい
  • 周りの目を気にせず、自分のやりたいことを自由に表現したい
  • お金の心配をせずに、欲しいものを良きタイミングでゲットできるようになりたい
  • うるさい自動思考がおさまって欲しい
  • 心地よい感覚と共に開放感を感じながら生きたい
  • 食べたいものを食べたい時に食べたい
  • ぽけ〜っとお気楽に生きたい

これらが今の私が「到達できていないから、今の自分はダメだ」と否定していること。
昨日の気づきによると、このように不足感を感じていることすらOK。
できていない自分まるごとOK!
今のままの自分でOK!

右脳回帰実験 3ヶ月+5日

エレ呼をしていたら、突然スイッチが切り替わったように、深いところに入った感覚があった。
その感覚は2分ぐらいで消えて、またいつものような浅い感覚に戻ったけど、急にそのような不思議な感覚になったのが面白かった。

右脳回帰実験 3ヶ月+6日

三脳研の韮澤室長のエレ呼ライブに参加して1ヶ月と16日目。

エレ呼中の9.5割ぐらいは、まだ自動思考に飲まれてる感覚はあるけど、エレ呼への苦手意識はほとんどなくなった!
以前は、「ちゃんとできてるのかなぁ?」という自動思考が出てきっぱなしの状態で1、2分ぐらいしか続けることができず、「私にはこのワークは向いてないんだ」とやる気を無くしていたのに、今では気が付いた時に自分でも10〜20分程度エレ呼をするようになり、自動思考がいつもよりも少し落ち着く感覚も感じられるようにもなっている!

続けるって偉大だなとしみじみ感じている🙏✨

シーンという静けさ(ナーダ音と呼ばれるもの?)が少しずつ知覚できるようになってきた!

右脳回帰実験 3ヶ月+7日

気になったらすぐに調べることを止めて、調べたくなっている(=すぐ答えが欲しい状態になっていることに)気づいたらワークをするようにしてみる!(仕事に必要なこと以外で)

うちに19歳のおじいちゃん猫がいるのですが、最近、トイレの仕方が下手になってきたのか尿や糞の香りがするときがあるんです。
で、今日もその香りが体からしたんですが、それでもまるごと愛おしいと感じた。

この出来事をきっかけにして、私って普段から無意識にほんの些細なことでも、拒否したり、否定したり、「こんな私じゃ愛されるはずない」って自責したりしてるんだろうなとほんの一瞬だけど垣間見れた。
これがなくなったらめちゃめちゃ楽らしいので、そうなる日が楽しみだなぁ←今にいないw

右脳回帰実験 3ヶ月+8日

体の生命維持機能は自分で制御していない。「これまで自分のもの、自分だ、と思っていた体は、自分のものではなかった。借り物」という感覚が少しわかった。

お昼ご飯に作った焼きうどんが、べっちゃべちゃになって、味も美味しくなかった。
それを食べながら、しんどくなる。
理由は無意識化で、料理が下手くそな自分を責め、活かしてあげられなかった食材にも罪悪感を持ち、そして自分を責めている自分に対しても「右脳回帰チャレンジをしているんだから、そんなことで自分を責めてはいけない」とジャッジしてしまっていることで、脳内物質が出て、しんどくなっているだろうなと分析。
でも無意識レベルの本当に些細なところでの責めなので仕方ない。
責めていることすらも、良い悪いではなく、ただそれが起こっているだけだと認めるように意識したら、ちょっと自分に優しくなれたかもしれない。

少しずつ変化してきているこのタイミングで、改めて基本から意識しようという気持ちが湧いた!
基本のワークとポイント、自律神経さんの基本構造をおさらいだ〜!

右脳回帰実験 3ヶ月+9日

朝、幸せキラキラとかでは全然ないけど(←右脳回帰したらこうなるだろうという理想をつくってしまってる🙅‍♀️)、以前に比べると、クーラーの動作音に気付けたりと、静かになりつつある。

昨日、ふと思い付きで”気を下げるツボ”に鍼をしたら、その言われの通りに体に気が落ち着いて、ほんのちょっと謎の至福感が体の外側を包むような感じがあり、涙が出そうになった!
思考が「え?何これ?!」と戸惑ってしまって、感覚も涙も一瞬ですぐに立ち消えたが…w
後からその至福感を言語化するとすると、「これでいい感」だった気がする!

その後、「さっきの感覚、すぐに消えちゃったなぁ」とちょっと残念に思いつつも、立ち上がってみたら、「いつもよりも身体の感覚が濃い!」という現象が!
「何なんだ、この感覚?!」と思いながらも、身体の感覚に意識を向けながらお昼ご飯を作る。
さりげなくではあるけど、いつもよりも濃い身体の感覚に意識を向けると、安心感というか安堵感といいうかみたいなものもたまにあった気がする。
でも、これらの感覚も時間が経つにつれてどんどん消えていった。

少しずつ体に戻る感覚がわかるようになってきている気がする。
でも同時に、まだ無意識に目標を立てて目指してる〜😭
ただそれも、今の神経さんの状態で起こることだからしかたない!私はできることを淡々と精一杯できている🙆‍♀️
それもお腹に入れて、ワークしよう!

3日越し、3回目のチャレンジ!
私好みの野菜クタクタの美味しい醤油バター焼きうどんができて嬉しい!
食べながら拍手と喜びの舞をせずにはいられない😍🙌🧈

「頭では理解できない、意味のわからない絵を描きたい」が湧いてきた!

右脳回帰実験 3ヶ月+10日

ほんとうに少しずつだけど、ナーダ音が更に知覚しやすくなってきてる!
特に静かなところで。

やっぱり何かしら発信したい気持ちは出てくる。
けど、まだしっくりくるアイデアが湧いてないのでステイ。
今の状態で普通に進めていったら、典型的な左脳で考える形になりそうな感覚があるので、右脳さんからのアイデアが湧いてくるまで待つ!

右脳回帰実験 3ヶ月+11日

初めて行った歯医者の先生に、私のグズでノロマで、人としてできて当たり前のことができず、生きているだけで人様にご迷惑をかけていることを呆れられながら指摘され、それについて土下座して謝り倒す夢を見た。

強烈で落ち込みかけたけど、これはめちゃめちゃあからさまな左脳の逆襲!!!
つまり、今の取り組みがすごく順調だということがわかり嬉しくなる😚

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次